SENRYU KENSETSU 川柳建設

お知らせ・ブログ

とある休日のこと♬

  • 日々のこと
  • スタッフ

ご無沙汰になってしまいました!

少し前の話ですが
今年はハロウィンパーティーを
全力で楽しんだ永野です☺

我が家では毎年気分だけでも…と言いながら
ちょっとした仮装をしてお菓子を食べる日としています。

実は私創作が好きで
全て手作り衣装なのですが
まぁ新聞紙や段ボールといった材料で毎年頑張っています。

だいたい少し遊んだら飽きて捨ててしまうことになるので
このぐらいのクオリティで十分楽しんでくれるのです(笑)

弟ファミリーも全員参加で大騒ぎ!

image3

永野ファミリーはまさに今大ハマり中の
フォートナイトキャラ!
これは元ネタを伝えないと分かりませんね(笑)

最初に何の仮装にする?と聞いたとき

「ヴェノム!」「カーネイジ!」

と言われ、考えた結果あのような仕上がりに…

まぁ出来はさておき子供たちが喜んでくれたので
良しとします!

私はガムテープをちぎりすぎて
手が痛くなりました(´;ω;`)

image2

私の弟はジョーカーメイク頑張ってました。
本人に掲載許可もらってないので怒られそうです(笑)

image1

りっちゃんはピーリーというバナナのキャラだったのですが…
残念ながらちゃんと着てくれず
もはやなんの服状態に…

ミシン使って手間かかってるのに!!!(心の声)

円柱の発泡スチロールを買ってきて
ロケットランチャーを作ってみたり

銀色のガムテープで爪を表現してみたり

絵具を使って顔を書いたり

製作時間はめちゃくちゃかかりましたが
子供たちと

「こうしたらかっこいいかも!」

「もっとこれたくさん使おう!」

などなど

いい発想を出しながら準備すら楽しむことができました☺

次はクリスマスが控えているので
早めに準備をしていきたいなぁと計画中です。

ちなみに山ほど用意したお菓子は
その日の夜にはたったこれだけに…

image4

マジでこの10倍はあったのに!!!

しばらくおやつに困らないなと思ってたのに(笑)

食べすぎだろ~!!!とびっくりした永野でした☺

前回のクイズの答え

  • 日々のこと
  • スタッフ

前回の投稿で出したクイズの答え投稿です☺

※前回のクイズをご覧になってない方は
ぜひ「クイズです!」のタイトルから先にご覧ください。

一体何に使うものだったかわかりましたか??

正解は・・・

IMG_1362

ジャーン!!
これです!

誰もが一度は吹いたことのある
ソプラノリコーダー!

その咥える部分に取り付けるパーツでした!

IMG_1365

こんな感じ♬

IMG_1364

おもしろいですよね~

私も最初見たときなんじゃこりゃと思いました(笑)

実はコロナで子供たちの音楽会というものができなくなってしまいまして。

運動会や授業参観なんかは

時間を短縮したり
密にならないような工夫をしてくださった
先生方のおかげで
開催できるようになったのですが

音楽会だけはマスクをつけたままの開催も練習も難しかったんです。

そこで鍵盤ハーモニカやリコーダーの授業は
学校ではやらず
全て家庭で練習を
となりました。

私はもうすっかりリコーダーの吹き方なんて
忘れてしまったので

練習をただ見守ることしかできず(笑)

分からないところも教えてあげられず(笑)

そんなご家庭はうちだけではないはず…?(笑)

話が逸れましたが
この透明なチューブは

ズバリ

「マスクを着けたままリコーダーを吹くためのアイテム」

でした!

IMG_1367

実際に吹いてもらうと
ちゃんと音が出てました!

でもやっぱり
マスクを着けたまま吹くのは
苦しいみたいなので
早くコロナが落ち着けばいいのに
と思いました。

頑張ってる息子を見ていて

芸術の秋にちなんで
私もなにか練習してみようかな♪

という気持ちになりました。

永野☺

クイズです!

  • 日々のこと
  • スタッフ

突然ですがここでクイズを出す永野です☺

これは一体何に使うものでしょう??

IMG_1361

直径は3㎝ほど

長さは7㎝ほど

素材は多分ゴム…??

ホースに近いかと思います。

答えは次の投稿で!

お楽しみに☺

永野☺

大人の意地!?

  • 日々のこと
  • スタッフ

一度ハマったらとことん極めたくなってしまう永野です☺

極めるといっても気持ちだけで
できるかできないかは別の問題ですが(笑)

我が家はメンズばかりということもあり

大の仮面ライダーファンです!

2歳の末っ子ですら
平成のメインライダーは全部分かります。

女子がいないせいで
残念ながら歴代のプリキュアは一つも分かりませんが( ;∀;)

さて先日大好きなくら寿司で
仮面ライダーフェアなるものがありました!

お会計2000円ごとにクリアファイルがもらえるのと
びっくらポンではマグネットが当たるというもの。

チラシを見て一番「行かなきゃ!」と騒いでいたのは私です(笑)

image0

じぃじばぁばも巻き込み計3回のご来店♬

本当は全部集めたかったけど
早々に配布終了になってしまったのもあり
コンプリートならず((+_+))

ゼロワン・セイバーのファイルが欲しかったのに…悔しい!

image4

最新ライダーのリバイスもゲット✨✨

image3

じぃじ世代の昭和ライダーもいて
孫と一緒に楽しんでいました♬

さて皆さんはいくつわかりますか?

私の推しはウィザードです♡
かっこいいなぁ~~

image2

マグネットの方はダブってしまったり

なかなかお目当てのものが当たらず…

もはや最後の方は意地になって食べていた気がします(笑)

まんまとくら寿司さんの策略にはまり
大人の意地で集めてしまいました!(^^)!

まだまだマグネットはもらえそうなので
またくら寿司に行きますね(笑)

次のフェアにも目を光らせている
永野でした☺

季節の恵みをいただきました★

  • 日々のこと
  • スタッフ

食べ物の頂き物は断らない永野です(笑)

先日社長より大量の恵みをいただきました!

IMG_0646

本当はもっといただいたのですが
すでにちょっきんした後でした。

永野ファミリーは人数が多いので
たくさんいただいてしまったのですが
全て下ごしらえ済み…!!!

なにからなにまでありがとうございます!!社長!!

鯛めしをオススメされたのですが
我が家のちびっ子たちに骨を取らないといけない手間を考えると
泣く泣く諦めることに…

今回は煮つけにしました♬
せっかく美味しくできて子供たちに大好評だったのに
写真を撮り忘れてしまいました…

すみません( ;∀;)
次は写真を忘れないのでまたいただけたらと思います!(笑)

大工の柳沢さんからは
愛情のこもったなすをいただきました!

IMG_0651

こんなに長いなすあります!?
どうやって作ったんだろう…?

子供たちが振り回すので
慎重に返していただきました((+_+))

我が家のなすと比較。

IMG_0659

丸ナスなら約5個分!

IMG_0660

長なすなら約3個分!

なす祭りじゃ~~~~★

子供に絶賛不人気ななすですが
我が家は肉みそ炒めなら売れるので
大変美味しくいただきました。

(なんとこちらも写真撮り忘れ…)

いつもいつも
食材の恵みをありがとうございます。

おかげさまで
永野ちゃんは今日も元気です(笑)

夏の思い出②

  • 日々のこと
  • スタッフ

あっという間に9月突入です。
今年も残すところ4か月⁉

一気に駆け抜けてしまいそうな永野です☺

前回の永野のブログに続き
夏休みの思い出を振り返らせてください。

夏休み中に毎年誕生日を迎える我が家の長男。
今年もケーキはお菓子日和さんです♪

何故か急にはまりだしたガンダム!

image8

閃光のハサウェイからクスィーガンダムに一目ぼれ♬
今年の夏休みはガンプラデビューも果たしました。

工作の宿題でガンプラ提出したかったな…(ママがすごく楽だから笑)

子供たちからしたらあっという間の夏休みでしたが
ママからしたら長い夏休みでした( ;∀;)

やっと2学期がスタートしましたが
コロナがだんだんひどくなってきて
毎日ひやひやしながら過ごしています。

そういえば
夏を迎えるタイミングで
我が家の障子に事件が起こりました。

image6

もはや殺”障子”事件です。

ひどいですよね~

誰がこんなことを~!!!

もちろん犯人はこの子です。

image7

このバツの悪そうな顔!笑

以前から母が障子の貼替にすごく苦労していたので
(直したその日に穴をあけるヤツラがいるのです)

思い切って貼替不要の障子と
ボロボロだった建具もまるっと新しくすることに!

川柳建設協力業者の鈴木木工さんより
細かい職人技が光る建具が届きました!

image4

パリッとキレイな障子が入りお家の中も明るくなりました✨

image5

これでもう事件が起こることはないでしょう!
とはいえ犯人には常に目を光らせないと心配な永野でした☺

お問い合わせ

家づくりのご依頼・ご相談・資料請求など、お気軽にご連絡ください。

無料の「マイホム」チャットアプリでお気軽にご相談ください

チャットアプリ「マイホム」なら、忙しい時でも時間帯を気にせず、お客様のタイミングでいつでもお気軽にお問い合わせいただけます。
お客様からいただいたご質問、ご相談につきましては、丁寧に分かりやすくご説明できるように、全スタッフで対応いたしております。実際の写真、設計図、カタログなどを送れるのでわかりやすく、イメージしやすくカンタンにご相談いただけます。

イラスト