オリーブの木
こんにちは(^^)/
たきざわです。
昨秋、我が家の庭に植えたオリーブの木が、
残念ながら枯れてしまいました(;´Д`)
お手入れが悪かったのか、土なのか、気候なのか。。。
なにがいけなかったのか分かりませんが、
さよならを決意して
新しい木に植え替えようと思っていた矢先・・・
なんと、下の幹から新しい葉が!!!
これは枯れてなかったのか・・・?!
抜かれると分かって、力を振り絞り頑張っているのでしょうか( ゚Д゚)
応援したくなり、とりあえず見守っています(*´▽`*)
気温差が7℃以上で要注意❗その疲れ「寒暖差疲労」かもしれません🤔
気温の寒暖差が大きいことにより、自律神経の機能が乱れ、体が疲れることを「寒暖差疲労」と言うそうです。
主に次の5つの症状があるようで
・ 肩こり、腰痛、頭痛
・ めまい、不眠
・ 食欲不振、便秘、下痢
・ イライラ、気分の変化
・ 冷え、むくみ
「そこ!調子が悪かった(-_-;)」と思ったら、「寒暖差疲労」かもしれませんね。
日頃から温活で筋肉や内臓を温め深部体温を上げたり、ストレッチ運動でこりをほぐして、
自律神経のトレーニングをすることで対策できるようです。
私もデスクワークで座りっぱなし+運動不足なので、
肝臓マッサージと社長が設置してくれたマッサージ機を休憩中にやることにします😊

セルフチェックもありましたので参考までに・・・
⇩⇩⇩
医師監修 寒暖差疲労セルフチェック|頭痛ーる:気圧予報で体調管理 (zutool.jp)
watanabe
今年もGWが終わりました。
今年のゴールデンウイークは9連休と長いお休みでした。
お天気にも恵まれていろいろなところにおでかけされたのではないですか?
写真は佐久のぴんころ地蔵です。
こどもの日に合わせて参道にはこいのぼりが飾られていました。とてもキレイ!
いつまでも健康でぴんぴんコロリで人生を送れるようと思い行ってきましたが、
大きな地震が起こり、長く大きく揺れたので自分がおかしくなった気分になりました。
大雨の警報も発令され、お休みの最後は心配しながらの締めくくりになってしまいました。
住まいのお困り事があればご連絡ください。
watanabe
フリースペースをご活用下さい♪
こんにちは(^^)/
川柳建設では、事務所2階をフリースペースとしてお貸ししています。
そのスペースで毎週火曜日、土曜日は英語教室が行われています(^^)/
最近では小学3年生から英語の授業が始まります。
これからの子供たちにとって、英語はとても身近な言語になる時代。
この機会に楽しく英語を始めませんか♪
生徒さん募集中です!(^^)!
①毎週火曜日16時~
スティーブン・コリガン先生
②毎週土曜日15時45分~
グレイ・ロバート先生
また、工場の2階では空手教室を行っています!
5歳から大人まで大歓迎です。
心と身体を鍛えましょう!
毎週水曜日18時~
正道会館 志友塾
風間勇人先生
フリースペースは趣味やサークルでもご利用いただけますので
お気軽にお問合せ下さい(^^)
たきざわ
春の味覚

お客様からタラの芽をいただきました。
春ですね!
天ぷらにして美味しくいただきました。
ご馳走様でした。
watanabe
黄砂対策
こんにちは(^^)/
たきざわです。
4月になり早2週間。
子供たちも新学期が始まり、
ようやく新しい環境に慣れてきたように思います!(^^)!
ここ数日ニュースで報道されている
「黄砂問題」
北海道や他の地域に比べれば長野は少ないですが
それでも昨日は車が汚れていたり、
遠くの山が曇って見えたり、
確実に黄砂を感じました。
そんな時役に立つのが
「室内物干し」

天井取付のため場所も取らず、
部屋干しをしない時は格納できるので
見た目スッキリ!
黄砂だけではなく、花粉や雨の日の心配もいりません。
取付は天井や壁に下地があるかを確認しながら
プロの大工がやらせていただきます!
お気軽にご相談下さい(^^)/