前回のクイズの答え
前回の投稿で出したクイズの答え投稿です☺
※前回のクイズをご覧になってない方は
ぜひ「クイズです!」のタイトルから先にご覧ください。
一体何に使うものだったかわかりましたか??
正解は・・・

ジャーン!!
これです!
誰もが一度は吹いたことのある
ソプラノリコーダー!
その咥える部分に取り付けるパーツでした!

こんな感じ♬

おもしろいですよね~
私も最初見たときなんじゃこりゃと思いました(笑)
実はコロナで子供たちの音楽会というものができなくなってしまいまして。
運動会や授業参観なんかは
時間を短縮したり
密にならないような工夫をしてくださった
先生方のおかげで
開催できるようになったのですが
音楽会だけはマスクをつけたままの開催も練習も難しかったんです。
そこで鍵盤ハーモニカやリコーダーの授業は
学校ではやらず
全て家庭で練習を
となりました。
私はもうすっかりリコーダーの吹き方なんて
忘れてしまったので
練習をただ見守ることしかできず(笑)
分からないところも教えてあげられず(笑)
そんなご家庭はうちだけではないはず…?(笑)
話が逸れましたが
この透明なチューブは
ズバリ
「マスクを着けたままリコーダーを吹くためのアイテム」
でした!

実際に吹いてもらうと
ちゃんと音が出てました!
でもやっぱり
マスクを着けたまま吹くのは
苦しいみたいなので
早くコロナが落ち着けばいいのに
と思いました。
頑張ってる息子を見ていて
芸術の秋にちなんで
私もなにか練習してみようかな♪
という気持ちになりました。
永野☺
壁が!!!
ムラタです
大好きならーめん屋さん
なかなか行けず2ヶ月ぶりくらいに伺うと
レジ後ろの壁が破損してました(´;ω;`)ウゥゥ

原因は、突然「禰豆子」が壁をけ破り突入してきたとのことです。
せっかくキレイに仕上げさせていただいたのに(怒)
責任をとってもらうため
炭治郎にらーめんおごらせました(笑)
それではまた
クイズです!
突然ですがここでクイズを出す永野です☺
これは一体何に使うものでしょう??

直径は3㎝ほど
長さは7㎝ほど
素材は多分ゴム…??
ホースに近いかと思います。
答えは次の投稿で!
お楽しみに☺
永野☺
かわいい~②
ムラタです
前回の「ぷう助君」に負けじと
ウチのわんこたちもこんな感じでアピールしてます(笑)




松風、お気に入りのおもちゃを抱っこしたまま
気持ち良さそうにお昼寝タイム
それではまた
かわいい~
ムラタです
先日、一軒まるまるのフルリフォームで
お世話になったお客様のお宅にご精算書をお届けに伺いました。
出迎えてくれたご夫婦がなにやらニタニタとしながら
「片付けもなかなか進まなてね~」
なんて言いながらリビングに通していただき
「ビックリするよ」のお言葉にホントにびっくり(*_*)
なんと、新しいご家族が!!!
さっそく、ご挨拶させていただきました。
名前は「ぷう助」君!
新居に来てまだ二日目
「環境に慣れるまでもう少しゲージの中で」
とのことで一緒に遊ぶことはできませんでしたが
めちゃくちゃ人懐っこくて可愛かったです。
ご家族の皆さまの癒しになることは間違いないですね♡
それではまた
大勝軒
ムラタです
志賀高原の山の駅まで
大勝軒の元祖つけ麺を食べに行ってきました。
「なんでそんな山奥に・・・」と思いながら色々調べてみると
つけ麺の考案者で「ラーメンの神様」と呼ばれた
故山岸一雄さんの生まれ故郷とのことで
この地になったそうです。
お味はというと
トゥルトゥルの麺が少し酸味があるスープによく絡み合い
あまりの美味さに一瞬にして完食してしまいました!
到着までに2ヶ所で工事があり、かなりの渋滞に巻き込まれ
イライラで空腹感がMAX
サイドメニューの「大勝軒のネギチャーシューご飯」もぺろりといっちゃいました。
期間限定みたいなので、気になる方はチェックしてみてください。
それではまた