久々の現場作業!
- 日々のこと
村田です。
久々に「大工」として現場にでました!
工事内容は床改修工事。
自分は既存床解体。
解体完了後は新規の床下地。
久々に現場に出ると、自分が現役だった頃より
便利な道具がたくさんあり、仕事もはかどりました!
そのかわりに、新しい道具の使い方がわからず
レクチャーしてもらう時間がもったいなかったです。
竹林さん!仕事の邪魔になりましたか?(笑)
これに懲りずに、忙しい時は進んで現場のお手伝いに行きたいと思います。
村田です。
久々に「大工」として現場にでました!
工事内容は床改修工事。
自分は既存床解体。
解体完了後は新規の床下地。
久々に現場に出ると、自分が現役だった頃より
便利な道具がたくさんあり、仕事もはかどりました!
そのかわりに、新しい道具の使い方がわからず
レクチャーしてもらう時間がもったいなかったです。
竹林さん!仕事の邪魔になりましたか?(笑)
これに懲りずに、忙しい時は進んで現場のお手伝いに行きたいと思います。
村田です。
増改築工事進行中の現場。
大工さんの「木工事」がひと段落し
壁・天井の仕上げ:内装工事がはじまりました。
壁・天井の下貼り板の継ぎ目をしっかりとパテ処理します。
2回目のパテ処理でビス頭も埋めていきます。
パテ処理をしっかり行うことで、
ビニールクロスの仕上り後の凹凸が目立ちづらくなり
綺麗な仕上がりとなります。
ビニールクロス完了後は、各種器具付けと進んでいきます。
お引渡しが近づいてきました。
最後まで丁寧な施工を心かけます。
村田です。
先日お知らせしたM様邸に続き
先月は2度の「地鎮祭」を行わせていただことができました。
当日は天候にも恵まれ無事に執り行うことができました。
弊社大工:竹林の親友でもあるお施主様。
「鍬入れの儀」を棟梁となる竹林が初めて務めさせていただきました。
初体験でかなり緊張していたようです!
安全に工事を進めてまいります。
村田です。
先日、地鎮祭が終了し基礎工事が着工したM様邸の現場。
建物を支える耐圧盤下の砕石転圧と防湿シート敷き込みが完了し
基礎の「型枠」が立ち上がりました。
型枠ができると、お客様も建物の大きさが解り
実感していただけると思います。
基礎工事、とにかく天候に左右されてしまいます。
基礎工事期間中だけでも雨が降りませんように・・・
村田です。
増改築工事進行中の現場
内部の工事もだいぶ進み
各部屋の仕切り壁や収納部の作業が
まとめの段階となってきました。
玄関・ホール部
廊下部
脱衣所:収納部
いよいよ内装仕上げの準備開始です。
壁・天井の仕上げはビニールクロスですが
小さな見本から選んでいただくので
お客様も「イメージができず選ぶのに大変!」とのことで
一緒に確認させてもらいながら決めています。
完了後は照明器具、カーテン、衛生機器などの取付工事となります。
仕上りが楽しみです!!!
村田です。
先日、無事「地鎮祭」を終えたご新築工事の現場
基礎工事が着工となりました。
丁張:建物の位置と高さの基準をだす作業です。
お施主様にもご確認いただき、本格的に作業の開始となります。
頼れる仲間:チーム川柳!
お引き渡しまで力をあわせて頑張りましょう!
家づくりのご依頼・ご相談・資料請求など、お気軽にご連絡ください。
026-292-1130
受付時間 9:00〜17:00(土・日・祝日除く)
無料の「マイホム」チャットアプリでお気軽にご相談ください
チャットアプリ「マイホム」なら、忙しい時でも時間帯を気にせず、お客様のタイミングでいつでもお気軽にお問い合わせいただけます。
お客様からいただいたご質問、ご相談につきましては、丁寧に分かりやすくご説明できるように、全スタッフで対応いたしております。実際の写真、設計図、カタログなどを送れるのでわかりやすく、イメージしやすくカンタンにご相談いただけます。