10年に一度の寒波…!
お昼ごろからの雪予報は当たりましたね~( ;∀;)
このままものすごくつもっていくのでしょうか…(; ・`д・´)
連日騒ぎになっている大雪警報にビビっている永野です☺
社長のブログにも注意喚起がありましたが、この時期の凍結トラブルは本当にキツイです(>_<)
どうか大事にならずに天気が安定しますように…
さて、そんな寒波の中でのNaganoハウスはどうでしょうか♬
今日はどれだけ快適なのかお知らせしたいと思います。
我が家のリビングエアコンは18℃の設定で過ごしています!
+サーキュレーターで充分です♬
夜寝るときに消して、朝6時に16℃でスイッチが入るように設定してるのですが
何といっても窓際が寒くない!!!
結露もできません!!
今朝は温度計をおいてみました✨
FIX窓はさすがですね~
まだ16℃設定の時間帯だったのですが、全く温度差ありません!
同じ室内の引違い窓は若干温度が下がりますが、体感ではほとんどわかりません。
ちなみに玄関にはペットのニホントカゲがいるのですが、
土間部分で13℃越え…!
困ったことに冬眠しないんですよ~~~~
餌はどうしたら…(; ・`д・´)
寒さの体感温度には個人差があるかと思いますが、
冷え性で寒がりの私でもNO靴下で過ごせています!
子どもたちなんてスリッパすら履かず素足です(笑)
今まで寒い家に住んでいたので嘘のようです。
ちなみに…!
電気代が高騰してヤバい!という時代ですが、
我が家の先月の電気代を公開します。
ジャン!!!
結構抑えられたのでは…??
ちなみに一家でコロナ陽性になりほぼ1か月家族6人引きこもりだった時期です。
そうはいっても今年は暖冬のおかげだったりするのかな…
まだまだこれから怖い請求が来るのかな…
でもとってもあったかい冬を過ごせている永野でした☺
☺永野☺
水道の凍結にご注意!
明日1/24(火)から今期最大級の寒波が到来する予報です!!!
この冬は、幸い暖かい日が続き
水道の凍結による破裂・漏水などの被害が少なかったようですが
明日からの大寒波に備えて
皆さま、今一度「凍結防止ヒーター」のコンセントの差込みをご確認下さい!
また、家の中も心配という方は、不要になったバスタオルなどを
水道の蛇口などに巻き付けておくだけでも、凍結防止につながりますのでお試し下さい。
※なるべく厚めに!
また、浴室の換気の為に窓を開けている方は
窓を閉めて換気扇での換気をお勧めいたします。
トイレも同様に対応してみて下さい。
とにかく家の中に冷気を入れない工夫が大事です!
是非、お試し下さい!
村田
名古屋
ムラタです
春日井にて工場見学・研修後
名古屋にて宿泊
翌日、熱田神宮に参拝!

すでに梅の木につぼみが・・・

長野とこんなに違うのか?
それにしても早すぎるような・・・
信長塀もきっちり見てきましたよ


弘法大師お手植えと伝わる七本楠

参拝後、名古屋駅前に戻り「山本屋のみそ煮込みうどん」で昼食

帰り際に駅構内に、大河ドラマ「どうする家康」にちなんだ展示物を発見

左:織田信長・右:今川義元
なぜ家康はいないのだろう?(笑)
引率してくれたパナソニックさん・十一屋さん
大変、勉強になり、そして何より楽しかったです
また、企画お願いします
それではまた
熱交換気システムの工場見学!
愛知県にある「パナソニック春日井工場」に
熱交換気システムと全館空調の研修と工場見学に行ってまいりました。
川柳建設が取り組む断熱性能を高めた住宅を
より過ごしやすく性能を高める為の勉強会。
まずは工場見学!
写真掲載はNGとの事で掲載できませんが
各種換気扇や空気清浄機などを製造する過程を
見学させていただきました。
続きまして熱交換による換気システムの体感

実際の建物(一般住宅)に通常の給気・換気を設置した部屋で
室温・湿度などを体感後、熱交換気を設置した部屋に移動し
違いを実際に体験。違いを実感することができました。
やはり、通常の換気システムより、熱交換気システムを設置した部屋の方が
断然過ごしやすく、ランニングコストも抑えることができることを
体感し勉強することができました。
建物を移動し室内の空気がどのように流れるかなどを見学しました。

ここでは、給気口・換気口をどの位置に設置すればより効率よく冷暖房ができ
快適な空間をつくれるかを勉強しました。
実際に体感・見学をすると改善点が見えてきます。
はるばる愛知県まで来て学んだことをこれからの家造りに生かし
少しでも皆様に快適な空間・快適な家造りをご提供できるよう努めてまいります!
村田
1000ピースパズル
こんにちは。
たきざわです(*^-^*)
最強寒波が・・くるみたいですね。
名前からして恐ろしい。
念のための備えと、心の準備をしておきたいと思います・・・・
1000ピースパズルって完成したことありますか?
わたしはないです!!!笑
挑戦したこともなく・・・
1000ピースパズルってゴールが見えなくて永遠のイメージで、
私には無縁でしたが・・・
我が家にひとり、ハマってる息子。
なんとなく形になってる?
けど・・・・
まだまだこんなに!!!!!((+_+))
私には全部同じピースにしか見えないし、
気が遠くなりそう(;´Д`)
この集中力を勉強にも使ってほしいと思っている母でした(笑)
料理の腕前
だいぶ前のお話になってしまったのですが
釣り部の皆さまへの御礼も込めて(笑)
以前釣り部の皆さまよりたくさんお裾分けをいただきました♬
なんと立派な鯛!!!
さてどうやって調理しようか…と悩みましたが、
今回は新人のこの子を使って鯛めしに挑戦!!!
電気圧力鍋ちゃんでっす!!
アイリスオーヤマ産!見た目もめっちゃ可愛いのでお気に入りの家電です♡
ここにお米と、お醤油やお酒などの調味料を入れて
あとはコレにお任せ!
茅乃舎さんのだしパック!
もうコレ入れとけばなんでも美味しくなる説…(笑)
あとは鯛に少し焼き目を付けてぶっこむだけ!
スイッチオンで放置!!!
超ラクチン♬

完成~~~~~☆
想像以上の美味しさでびっくりしました!
子どもたちにもよく売れて大満足☆
貴重な食材ありがとうございました☺
ぜひまたお待ちしていまーす( *´艸`)
☺永野☺