SENRYU KENSETSU 川柳建設

お知らせ・ブログ

まさかの復活!!!!!

  • 社長 ムラタ

ムラタです

まさか!まさかの復活です!!
THE STREET SLIDERS
5/3復活ライブのチケットもゲット!
バックスタンドですが楽しんできますwww

車の中で爆音で聞いてます!

今年一番の喜びに浸ってます👍

社長ブログ、だいぶご無沙汰してしまいましたが
スライダースの復活で気合が入りましたので
頑張っていきます!

それではまた

綺麗になおりました!

  • 日々のこと

ムラタです

先日、工事の打合せにお伺いさせていただいたお客様より
「これ直してもらえます?」とご相談をいただきました。

お気に入りの額とのことで、市販のボンドで付けてはみたもののうまく付かずお困りのご様子でした。

もちろん持ち帰らせていただき、修繕させていただきました。

大工さんは豊富な経験と色んな道具をもっているので
綺麗に修繕をしてくました。

また、お客様のお宅で綺麗に飾っていただけると思います。

それではまた

美味しくいただきました😋

  • スタッフ

新人の中山です。

断熱窓リノベの補助金申請に必要な工事前写真を撮影するため、長野市のM様邸にお伺いしました。
申請をスムーズに進めるため、教えてもらいながら、しっかり写真を撮ることができました!

写真を撮り終え、申請書の手続き中のM様と社長のお部屋に戻ると、机の上におやきが!
みんなで食べてとM様が仰って下さり、社員一同美味しくいただきました😋
もちろん、仕事が終わってからいただきました(笑)

M様!ご馳走さまでした!!!

nakayama

現場見学!

  • スタッフ

新人の中山です。

先日、勉強のため千曲市のM様邸の現場にお邪魔させていただきました。

作業現場では、大工さんや色々な職種の業者さんたちが一生懸命作業をしていて
つい「かっこいいな!」と思ってしまいました。
一つ一つの作業に必ず意味があり、必要ない工程はないということを実感しました。


仕上げの壁紙が膨らませないようにするため、ビスの頭がとび出ていないか確認し、直している時の写真です。

現場見学をしていると、お施主様が育てているあんずの花が満開になっていると教えていただき
M様自らのご案内で、あんずも見学させていただきました!

少し曇り空ではありましたが、このような感じでとても綺麗に咲いていました!
コロナも落ち着いてきて、桜も咲いたようなので今年こそお花見ができるかもしれないですね🌸

nakayama

お世話になりました!

  • スタッフ

ご無沙汰しております。おしゃべり担当の永野です☺
実は本日を持ちまして川柳建設を退職することとなりました。
突然のご報告となってしまい申し訳ございません。

また、直接ご挨拶ができなかった方もこのような形でご報告となってしまったこと
どうかご容赦くださいませ。

約7年という長いようであっという間だった時間でした。
元介護士だった私は建設業を微塵も知らず、社長をはじめ多くの関係者の皆様には
多大なるご迷惑をおかけいたしました…

入社したころは覚えることだらけの日々。
介護職という業界も本当にたくさんの職種が混ざり合って仕事をしていましたが、
建設業はその比ではないぐらいの大勢の人が行き交う業界に困惑するばかりでした。

そんな中、まだ幼かった長男と次男を育てながらの仕事に理解を示してくれたのが
本当に嬉しくて助かった思い出ばかりです。

子どもの突然の体調不良で当日欠勤なんて当たり前でした。
土日の仕事も最低限で済むよう配慮してくれたり、
会社の暑気払いや忘年会には子供もつれておいでよ!と言ってくれたり。
三男を出産後会社に連れてきて仕事しなよ!と提案していただき、大工さんに
ベビーサークルを作ってもらったり。
社長愛用の孫の手で植木鉢の土をほじくったり、
社長も忙しいというのにいたずらばかりしていた三男を
可愛いね~といって笑ってくれました。
四男の時もテレワークができるよう環境を整えてくれたりと
昨今子育て世代の働き方を問われている時代に、
私個人に対して合わせた働き方を示してくれたことに感謝しかありません!

本当に文字通り、みなさまのおかげで続けてこれた7年でした!
そしてたくさん学ばせていただきました!
人生で一番成長できた7年でした!

昨年にはNaganoハウスを建てていただき、
私もついにお施主様の仲間入りを果たしました。
今後ですが退職後も川柳建設とのお付き合いをいただけるとのことで
事務所におしゃべりしに行く予定です(笑)

最後の記念に社長ポーズを…!!!
え、7年経っても全くうまくできない(笑)

皆さんのおかげで楽しく働けました!!!
ありがとうございました!
ぜひまたお会いできる日を楽しみにしています!!!

☺永野☺

仕上がりはこんな感じに!

  • 日々のこと

1月27日のブログでご紹介した、落下防止のための金具は・・・
こんな感じに使用して飾りました。
「ぐらつかずにしっかり飾れて、額も傷まないしいい感じです!」と
喜んでいただけて、ご提案して良かったです。

長野県千曲市のW様邸にお邪魔したときに、
「ちょっとだけ高くて、手が届きづらいのよ。高さの調整をお願いできる?」と、
お客様からのご相談。
トイレの背面収納棚を施工した当時は、一般的な高さに設置した棚でしたが・・・

〈before〉

これは、こちらの確認不足で失敗でした。
年齢を重ねてからの背丈にも合わせて使いやすい高さになるように、
ちょっと低めに設置すべきでした。

今回は高さの調整とのご依頼でしたが、

〈after〉
前の棚は残して1段を追加。
2段にしてよく使う小物や替えのトイレットペーパーは下段、
ストック品や普段は使わない物は上段、と収納力がUPするようにご提案しました。
ずっと快適にお使いいただけるように当たりまえだと思わずに、
一番お使いになるお客様に設置位置も高さも確認する!
このひと手間が大切だと反省しました。

 

それと、以前に取り外していたピクチャーレールも再度設置いたしました。

〈before〉〈after〉

おうちの中で気になっている場所があっても自分では面倒だったり、
どうしていいかわからなくてそのまま放置していることってありませんか?
お力になれることがあると思いますので、お気軽にご相談ください。
川柳建設がお手伝いさせていただきます。

watanabe

お問い合わせ

家づくりのご依頼・ご相談・資料請求など、お気軽にご連絡ください。

無料の「マイホム」チャットアプリでお気軽にご相談ください

チャットアプリ「マイホム」なら、忙しい時でも時間帯を気にせず、お客様のタイミングでいつでもお気軽にお問い合わせいただけます。
お客様からいただいたご質問、ご相談につきましては、丁寧に分かりやすくご説明できるように、全スタッフで対応いたしております。実際の写真、設計図、カタログなどを送れるのでわかりやすく、イメージしやすくカンタンにご相談いただけます。

イラスト