新記録!
村田です。
ご新築工事進行中の現場。
最終段階に入り、ハウスクリーニング前に
C値を測定する「気密測定」を行いました。

前回はC値0.3。
「グラスウールでこの数値はなかなかですね!」
と測定業者さんからお褒めのお言葉をいただきましたが
棟梁:竹林はご不満な様子でした。
しかし今回はC値0.2!!!
かなりの好成績に一同大喜びでした。
設備・電気業者さんも気密に対する意識をしっかり理解し協力してもらえているので
この数値に結びつたと感謝してます。

C値とは、家にどれだけの隙間があるか、住まいの気密性を計る指標。
数値が小さい程、気密性が高いと住宅というです。
隙間が少ないということは、宅内の暖かい空気が逃げずらく
機器の運転回数を減らし、光熱費削減につながります。
この数値を常に出せるよう、測定後に皆で改良点を話しあいました。
次回も頑張ります。
こんなお仕事もやってます♪⑫
村田です。
高さ・形、共にご指定がある「収納棚作成」のご依頼をいただきました。
下部に温風ヒーター、中間上下にTVとDVDチューナーを設置予定。
上部2段は飾り棚兼収納。
居室入口と干渉する為、出入りに支障が無いよう形は台形をご希望でした。


工場にて作成後、お客様宅にて壁に固定し、地震対策もバッチリです。

市販品では、なかなかご希望のサイズ・形が見つかりませんが
オーダーメイドならご要望通りに作成可能です。
少々割高ではありますが、サイズ・デザインなどでお困りの方は
一度お声がけ下さい。
ご苦労様です!
村田です。
エコキュートの交換工事。
雪がしんしんと降る寒い日の工事となってしまいました。

暑い・寒いは言ってられませんが、本当にご苦労さまです。
ご協力に感謝いたします!
こんなお仕事もやってます♪⑪
村田です。
土蔵入口の改修工事をご依頼いただきました。

「年をとったら重い木戸の開け閉めが大変で…もっと楽に開け閉めしたい!」
とのご要望でしたので、開け閉めしやすいアルミ製の「片開きドア」に変更。

土蔵ということだけあって、古い建物。
立ちや高さの癖をとりながらの作業。
大工さんもかなり苦戦したようです。
取っ手もレバーハンドルにし扉の開け締めや、施錠も楽になり大変喜んでいただけました。
昔は土蔵に大事なものを保管していましたが
昨今は物置として使用する方が多くなっています。
日々の出し入れ、使いやすいことが一番ですね!
新年弾丸温泉旅
こんにちは。営業マンの中山です!
ナカヤマ’LETTERにも載せましたが、年明けに山梨の「ほったらかし温泉」に行ってきました!
一富士二鷹三茄子を意識したのか、友人が前日の夜中に急に「富士山が見たい。」と言いました。
冗談かと思いましたが、本気だったみたいなので友人4人ですぐに高速に乗り、弾丸温泉旅に出ました!(笑)
そんな急な出来事でしたが、天候にも恵まれ、露天風呂から富士山を眺めることができました!!!

思い切りも大事ということを実感させられました。(笑)
弾丸旅行、最高でした!
nakayama
年始大掃除
こんにちは。営業マンの中山です!
自分の部屋がとてつもなく散らかっていたので「年始」に大掃除をしました。
皆さんがよく聞くのは年末大掃除だと思いますが、年末はサボってしまいました。。。(笑)
断捨離と掃除が終わった後に凄いことが分かりました。散らかっていたはずの僕の部屋には、なんと何もありませんでした!
というのも、すでに不要なものばかり散らかっていて、必要なものはほんの僅かで、部屋がすっからかんになりました。(笑)
「心の清掃」と小学校の頃によく聞きましたが、部屋も綺麗になったことで心機一転!
新年から頑張ります!!
nakayama