SENRYU KENSETSU 川柳建設

お知らせ・ブログ

黄砂対策

  • 日々のこと
  • スタッフ

こんにちは(^^)/
たきざわです。

4月になり早2週間。
子供たちも新学期が始まり、
ようやく新しい環境に慣れてきたように思います!(^^)!

ここ数日ニュースで報道されている
「黄砂問題」

北海道や他の地域に比べれば長野は少ないですが
それでも昨日は車が汚れていたり、
遠くの山が曇って見えたり、
確実に黄砂を感じました。

そんな時役に立つのが
「室内物干し」

 

天井取付のため場所も取らず、
部屋干しをしない時は格納できるので
見た目スッキリ!

黄砂だけではなく、花粉や雨の日の心配もいりません。

取付は天井や壁に下地があるかを確認しながら
プロの大工がやらせていただきます!

お気軽にご相談下さい(^^)/

換気扇交換

  • 日々のこと

ムラタです

30年程大切お使いいただいたキッチンの換気扇

長いお勤めを終え新しい「レンジフード」にバトンタッチ!

順調に工事進行中

横幅のサイズが小さくなった為、サイドに壁を作成!
綺麗に収まりました

以前のものと比べお掃除も簡単に!!!
付属のリモコンを壁に設置し
高いところスイッチに手を伸ばすことなく操作もラクラク👍

工事は半日で完了しました

工事進行中です

  • 日々のこと

ムラタです

外壁と断熱窓リフォーム工事進行中のK様邸

南面の大きな掃出し窓をサイズを小さくして交換

あわせて耐震壁を増やし外壁もリフォームさせていただきました

先代の「匠の技」が随所に見られる純和風住宅
外壁のリフォームも今までの雰囲気を損なわず
綺麗に仕上がっていきます
大工さん、板金屋さん、大変苦労されていました(笑)

仕上りは「施工事例」にて近日掲載予定です

断熱改修・耐震補強・外装リフォームをご検討中の方はチェックしてみて下さい

それではまた

余った灯油ってどうしていますか🤔

  • お知らせ
  • 日々のこと
  • スタッフ

桜の花も咲き終わり、そろそろ石油ストーブ、石油ファンヒーターを片付ける時期ではないでしょうか?

ところで、みなさんは余った灯油の処理ってどうしていますか?

 

何もしないそのまま・・・って方は、

ちょっと待って!!!

私も毎年、灯油の処分については何もせずにいたので、この機会に解決しようといろいろ調べてみました。


灯油を石油ファンヒーターのタンクに入れっぱなしはダメ

余った灯油を翌シーズンに持ち越すのはダメ

使っていない古い灯油を、新しい灯油を混ぜるのもNG

うまく混ざって使えると思いがちですが、古い灯油と新しい灯油は完全に分離をしてしまって、
混ざることもないそうです。

石油ファンヒーターの寿命にも影響が出て、故障の原因になるそうなので注意をしましょう。

国民生活センターでも持ち越した不良灯油を使わないように勧告を出しています。
(参照:不良灯油による石油暖房機器の故障や異常に注意

 

では、余った灯油の処理はどうすればいいのでしょうか🤔?

まず、絶対にNGなのが、布などに染み込ませて捨てたり、トイレに流したり川に捨てることです🙅
灯油は気化しやすく、正しい手順で捨てないと、引火して事故や火災の原因にもなるため、
長野市では可燃ゴミとして捨てる事を禁止しています。

そして天ぷら油とも違いますので、凝固して捨てるなんてこともできません。

なので、灯油の処理の仕方で、一番手っ取り早いのが、購入したお店に持って行くことです。

灯油を販売するお店の場合は灯油を引き取る義務が実はあるそうなので、
ホームセンターや灯油店で灯油を買っている場合は、そこに持って行けばOK🙆‍♂️
処分を依頼する際は、灯油を購入したときのレシートが必要になるのでお忘れなく。

でも、ガソリンスタンドで購入した場合には引き取る義務がなく、
すべての店舗で対応しているわけではないため、事前の確認が必要です。

 

レシートが無い!!!
どうすればいいの?・・・

と思ったら人は、使い切るしかありません❗

長野ならば梅雨の時期までは、まだ使いたい時もあると思います。
計画的に利用して使い切りましょう。
知り合いに渡して使ってもらうのもひとつの方法ですよ👍

クリーニング機能がある石油ファンヒーターをお使いの方は、
シーズン終わりにクリーニングを行うのが故障なく長く使うための
おすすめタイミングみたいです!参考にしてみてください😊 watanabe

綺麗になおりました!

  • 日々のこと

ムラタです

先日、工事の打合せにお伺いさせていただいたお客様より
「これ直してもらえます?」とご相談をいただきました。

お気に入りの額とのことで、市販のボンドで付けてはみたもののうまく付かずお困りのご様子でした。

もちろん持ち帰らせていただき、修繕させていただきました。

大工さんは豊富な経験と色んな道具をもっているので
綺麗に修繕をしてくました。

また、お客様のお宅で綺麗に飾っていただけると思います。

それではまた

仕上がりはこんな感じに!

  • 日々のこと

1月27日のブログでご紹介した、落下防止のための金具は・・・
こんな感じに使用して飾りました。
「ぐらつかずにしっかり飾れて、額も傷まないしいい感じです!」と
喜んでいただけて、ご提案して良かったです。

長野県千曲市のW様邸にお邪魔したときに、
「ちょっとだけ高くて、手が届きづらいのよ。高さの調整をお願いできる?」と、
お客様からのご相談。
トイレの背面収納棚を施工した当時は、一般的な高さに設置した棚でしたが・・・

〈before〉

これは、こちらの確認不足で失敗でした。
年齢を重ねてからの背丈にも合わせて使いやすい高さになるように、
ちょっと低めに設置すべきでした。

今回は高さの調整とのご依頼でしたが、

〈after〉
前の棚は残して1段を追加。
2段にしてよく使う小物や替えのトイレットペーパーは下段、
ストック品や普段は使わない物は上段、と収納力がUPするようにご提案しました。
ずっと快適にお使いいただけるように当たりまえだと思わずに、
一番お使いになるお客様に設置位置も高さも確認する!
このひと手間が大切だと反省しました。

 

それと、以前に取り外していたピクチャーレールも再度設置いたしました。

〈before〉〈after〉

おうちの中で気になっている場所があっても自分では面倒だったり、
どうしていいかわからなくてそのまま放置していることってありませんか?
お力になれることがあると思いますので、お気軽にご相談ください。
川柳建設がお手伝いさせていただきます。

watanabe

お問い合わせ

家づくりのご依頼・ご相談・資料請求など、お気軽にご連絡ください。

無料の「マイホム」チャットアプリでお気軽にご相談ください

チャットアプリ「マイホム」なら、忙しい時でも時間帯を気にせず、お客様のタイミングでいつでもお気軽にお問い合わせいただけます。
お客様からいただいたご質問、ご相談につきましては、丁寧に分かりやすくご説明できるように、全スタッフで対応いたしております。実際の写真、設計図、カタログなどを送れるのでわかりやすく、イメージしやすくカンタンにご相談いただけます。

イラスト