こんなお仕事もやってます♪⑯
村田です。
古い土蔵の窓部分。
鳥や小動物の侵入を防ぐための金網が
経年劣化により消失してしまいました!
「換気のため木戸を開けることもあるので、網を貼り変えて欲しい」
と、ご相談をいただきました。
傷んだ網は簡単に取れないようにしっかり収めてあったので
どのように仕上げるか、私も含め大工と3人で現場で確認しながら
打合せをし、工事に取り掛かりました!

新しい網の設置完了。
同時に依頼を受けた、既存の木戸の動きも修繕。

既存の木戸は土蔵ということもあり、防火のために土が塗られていてかなりの重量でした。
鳥などの侵入防止と木戸の動きもスムーズになり、大変喜んでいただけました!
こんなお仕事もやってます♪⑮
村田です。
外置きのスチール製物置。
設置場所が隣家との境にあり、境界の石垣が崩れ始めてしまったので
違う場所に移設する事はできるか?とのご相談をいただきました。

組み立てたものは逆順で解体ができるので、仮バラシをして移設する事にしました。

無事、安全な場所に移設完了です。
古い物になるとボルトなどがサビ付いてしまい
外すことができず断念する事もありますが
今回は無事に仮バラシ→再生することができ安心しました。
現場大工さんには、だいぶ苦労してもらいましたが
新しく購入していただくより安価で工事できたので
お客様にも大変ご満足いただけて良かったです。
出窓サッシ入替工事
こんにちは。営業マン中山です!
出窓サッシの入れ替え工事を担当させていただいた時の事です。
内窓設置の工事を担当したことはありましたが、サッシ入替は初めてでした。
今までの工事とは全く違い、御見積りをさせていただいてる段階からとても勉強になりました。
工事のお手伝いもさせていただき、間近で見て学ぶこともできました!
【before】

既存サッシを撤去し断熱サッシに入替え
外壁の補修下地も完了です。
【after】

このような感じでバッチリ施工することができました!
ひと昔前まではデザイン性が良い為、だいぶ人気があった出窓ですが
結露や雨漏りの事例が多く発生した為、今ではほとんど生産がなくなりました。
結露が多く生じる出窓を断熱サッシに入れ替えたことで
格段に結露が減り、お客様にも大変喜んでいただけました!
内窓の設置もサッシの入替も補助金はまだまだありますのでぜひご活用ください。
どんなことでもお気軽にお声がけください!!
nakayama
こんなお仕事もやってます♪⑭
村田です。
お気に入りのレザーショップ「GrooverLeather」さんに
コインリングを作りに遊びに行った際に
最初にコインに穴をあける時に台に使う丸太の加工を頼まれました!

「上部がだいぶ斜めになっているので水平にして欲しい」
とのことでした!


電動カンナを使って上部の水平を調整。

しっかりと調整できました!
これで、力いっぱい叩いてもらえます!!!
切株を椅子にしたいという方も
ご依頼いただければ調整できますので
ご希望の方はお声がけ下さい!
防犯対策
村田です。
最近、ご相談が増えている「防犯対策」
先ずはできる事から!
防犯カメラの設置。
①「玄関先」

②アプローチ正面にある「倉庫の壁」

その他
③塀に囲まれ視界が遮られている建物北側
④塀と隣家との間に隙間がある南面
と計4ヶ所に人感センサーライト+録画機能付カメラを設置させていただきました。
あわせて、侵入されそうな窓にアルミ製の格子を設置


これで完璧という訳ではありませんが
「備えあれば憂いなし」
日々の生活が少しでも安心して過ごせるよう
お手伝いをさせていただきました。
防犯対策につきましては、ご相談が増える分
機器などの納品遅延が生じ始めていますので
気になる方は、早めのご相談をお勧めしてます!
テラス屋根新設工事
こんにちは。営業マンの中山です!
お客様より「勝手口を開けたときに雨が降っていると不便で…」というお話をいただきました。
そこで、テラス屋根の新設をご提案させていただきました!
【before】

【after】

お客様のご要望通り、勝手口の外でも作業ができるように仕上げました!
追加工事として、風などによる雨の吹き込みを防ぐ「壁パネル」も設置。
明りも遮らず作業する時も快適です。
これからも出来るだけお客様のご要望に沿えるようなご提案をさせていただきます。
どんなことでもお気軽にお声がけください!!
nakayama