手すりの取り付け覚えました!
こんにちは。川柳建設「大工」の中山です。 すいません、調子に乗りました。
というのも、今回手摺の新設をご依頼していただき、
大工の竹林に手摺の取り付け方を教えていただきました!
今まで解体やその他工事のお手伝いを何度かしてきましたが、
今回は、「これから一人でもできるように!」と一から百まで教えていただきました。
【before】

【after】

一人でも取り付けることができました!!
手すりをただ取り付けるだけだと最初は思っていましたが、
お客様の身長や使い道など色々なことを考えないといけないということも学びました。
基本的なことはしっかり教わったので、これでいつでも施工できます!
手摺の新設をお考えの方は、ぜひ「営業」の中山にご相談・取付けの御指名をお願いします!
nakayama
ほのぼのと
ムラタです
先日、善光寺近くのドックカフェ「Sunny Terrace」さんに行ってきました
Sunny Terrace
☝要チェック☝
我が家のわんこ「ミクと松風」
ほのぼのしちゃう写真が撮れたのでUPしてみました
普段はメチャクチャ仲悪いです(笑)
それではまた
加工
村田です
「墨付け」をして「手刻み」
できる「大工」さんが少なくなってます。
新築工事は工場での機械加工「プレカット」で
軸組材(骨組み)の加工を依頼できますが
増改築の現場では、なかなかそうもいきません。
弊社エースの竹林も経験が少なく
そういった現場もなかなかめぐってきません。
現場を離れて20年近く経ちましたが「墨付け・刻み」を幾度か経験した自分が
当時のことを思い出しながら教えてやることができる今のうちに
「大地:ダイチ」君を「大工:ダイク」にしてあげれるよう頑張ってます(笑)
自分でやるより心配だし緊張してしまいます。
増改築工事進行中③
村田です
増改築工事進行中の現場
引き続き「基礎工事」進行中です。
湿気対策の為のビニールシートを敷き詰め、補強の鉄筋を設置しました。

新規の給排水管もしっかり固定。
この後、土間のコンクリートを打設予定です。
完了後には新規立上り基礎とあわせて
既存の立上り部も補強していきます。
大工工事着工が見えてきました。
いよいよ、腕の見せどころです!
大漁!大漁!!
ムラタです
メバル釣りに行ってきました!
船釣りは直前まで出船するかわからないので
いつもドキドキで前日の連絡を待っているのですが
今回はバッチリ出船!
師匠のサカイさん
綺麗な朝日を眺めながら釣りの準備
途中の写真はありませんが、それほど釣れました!
時にお祭り(仕掛けどうしの絡み合い)も含め(笑)
忙しくて撮影する時間がありませんでした
10年ぶりくらいに参加したT氏もたくさん釣れて楽しかったようです

T氏の釣果

自分の釣果
17匹でした!
そして!!!

大工:大地君の釣果!

61匹!!!
でっかいカサゴも一匹釣れてましたよ
「一人で釣った事にしなきゃ!」だそうです
ご想像にお任せします(笑)
夕食に刺し身と唐揚げにしていただきました
煮付けと酒蒸しは近日奥様が調理予定です!
暑くなってきたので、次は夜釣りで計画中です
それではまた
キッチン改修工事の現場
村田です
キッチン改修工事の現場
無事に工事完了しお引渡しさせていただきました
ご新築当初より毎日、食事の準備をしてきたキッチン

Before
新しくなり「気分一新」

After
「明るくなった感じで気持ちよく食事の準備ができそう!」
と喜んでいただけました
リフォーム工事、予想外のことも発生します
臨機応変に対処してくれる協力業者さんに感謝です!
そして何より
工事中、色々とご不便をおかけするお施主様に
ご理解・ご協力をいただいけたことに御礼申し上げます。
詳しくは、後日施工事例にUPさせていただく予定です