こんなお仕事もやってます♪⑪
村田です。
土蔵入口の改修工事をご依頼いただきました。

「年をとったら重い木戸の開け閉めが大変で…もっと楽に開け閉めしたい!」
とのご要望でしたので、開け閉めしやすいアルミ製の「片開きドア」に変更。

土蔵ということだけあって、古い建物。
立ちや高さの癖をとりながらの作業。
大工さんもかなり苦戦したようです。
取っ手もレバーハンドルにし扉の開け締めや、施錠も楽になり大変喜んでいただけました。
昔は土蔵に大事なものを保管していましたが
昨今は物置として使用する方が多くなっています。
日々の出し入れ、使いやすいことが一番ですね!
新年弾丸温泉旅
こんにちは。営業マンの中山です!
ナカヤマ’LETTERにも載せましたが、年明けに山梨の「ほったらかし温泉」に行ってきました!
一富士二鷹三茄子を意識したのか、友人が前日の夜中に急に「富士山が見たい。」と言いました。
冗談かと思いましたが、本気だったみたいなので友人4人ですぐに高速に乗り、弾丸温泉旅に出ました!(笑)
そんな急な出来事でしたが、天候にも恵まれ、露天風呂から富士山を眺めることができました!!!

思い切りも大事ということを実感させられました。(笑)
弾丸旅行、最高でした!
nakayama
年始大掃除
こんにちは。営業マンの中山です!
自分の部屋がとてつもなく散らかっていたので「年始」に大掃除をしました。
皆さんがよく聞くのは年末大掃除だと思いますが、年末はサボってしまいました。。。(笑)
断捨離と掃除が終わった後に凄いことが分かりました。散らかっていたはずの僕の部屋には、なんと何もありませんでした!
というのも、すでに不要なものばかり散らかっていて、必要なものはほんの僅かで、部屋がすっからかんになりました。(笑)
「心の清掃」と小学校の頃によく聞きましたが、部屋も綺麗になったことで心機一転!
新年から頑張ります!!
nakayama
節分
ムラタです
今年の節分は2月2日と知ったのは当日の3日前!
そんな事あるの?と思い色々調べてみると
前回は1897年(明治30年)以来の2021年、124年ぶりだったそうです!!!
124年ぶりの次は4年ぶりってどういうことなんでしょか(笑)
家じゅうの窓を開けて「鬼は外!福は内!」と豆まきをすませ
夜は西南西に向かい無言で「恵方巻」しっかり願い事を唱えましたよ

今年一年、良い年になりますように
それではまた
つるとんたん
ムラタです
先日、奥さまと旧軽井沢まで「うどん」を食べに行ってきました👍
どうしても「つるとんたん」に行きたくて、わざわざ旧軽まで(笑)

自分は「明太子クリームのおうどん」
奥さまは「なべ焼きうどん」を注文
お店で食べるのは初めて。お店の雰囲気や盛り付けなどもかなりお洒落でびっくりしました!
お値段は少々お高めでしたが、お味には大満足でした😀
食後は散歩がてらにメイン通りを散策!
パン屋「ASANOYA」で食パンとたまごサンドを購入
ジョンレノンが愛した向かいのパン屋「フランスベーカリー」でバケットを購入
生まれて初めてパン屋をはしごしました!

帰り道、浅間山が綺麗でした
それではまた
隠れ家的スープパスタ
こんにちは。営業マンの中山です!
先日、戸倉上山田にあるスープパスタ屋に行ってきました。
普段、絶対通らない温泉街の裏道を進むと道沿いに急にその店があり驚きました。

沢山の種類から僕が選んだのはジェノベーゼクリームでした!ジェノベーゼ大好きなので!(過去のブログ参照)
上品な味付けでスープも飲み干せそうなくらい美味しかったです!!
この店の名前は「COCORO」です!検索すればヒットすると思うので気になった方は是非行ってみてください!!
nakayama