現場紀行
- 日々のこと
村田です
先日、工事着工の予告をさせていただいた
S様邸の駐車スペース整備工事
順調に進んでおります!
この時期、ゆうだちが怖いので
朝一番に土間のコンクリート打ちwww
業者さん、段取り良く進めてくれてます
近々完了の予定ですので
施工事例UP予定です!
乞うご期待!!!
それではまた
村田です
先日、工事着工の予告をさせていただいた
S様邸の駐車スペース整備工事
順調に進んでおります!
この時期、ゆうだちが怖いので
朝一番に土間のコンクリート打ちwww
業者さん、段取り良く進めてくれてます
近々完了の予定ですので
施工事例UP予定です!
乞うご期待!!!
それではまた
村田です
連日、暑い日が続いてますが
現場作業は待った無し!
新人のアオト君
なれない手つきで、でも真っ赤な顔で
一生懸命頑張ってました!
全く風が入らないウォークインクローゼットの壁を貼ってます
「ここ暑すぎです・・・」
確かに暑かった(´;ω;`)
現場作業の皆様、暑い中、本当にご苦労様です!!!
もうすぐお盆休み!
あと少し頑張りましょう!!!
それではまた
昨日に続き建て前編後半です(*’ω’*)
あーっという間に家の形が…!!!
二次元から三次元に…!!!
職人さん達の作業の様子、近くで見させていただきました!
今思えば私ちょっと邪魔だったかも…(; ・`д・´)
撮影に夢中になってしまってすみませんでした( ;∀;)
大工の柳沢さんに
「屋根の板貼ったからのぼってきていいよ」
と言われたので、ヘルメットを着け安全対策を施しいざ上へ!!!
足場を上るのは初めてでしたが、思ったより怖くなかったです☺
上がっていって柳沢さんに言われた一言
「なんだ、あんた本当に上ってきたんか(笑)」
も~柳沢さんったらいつもそうやってからかうんだから~(/・ω・)/
というお決まりのやり取りがありました(笑)
社長の職人顔☺
まだまだ若いモンには負けねぇ!!!!
…って言ってそうです(笑)
ガンガン作業を進めていく後姿は、いつもと違う雰囲気でした(*’ω’*)
気温は暑かったけど、少し復活した小林社長(笑)
ポーズをしてくれるだけ元気が出たのかな(; ・`д・´)
本当にあっという間に夕方には板金屋さんが来て作業に入っていただきました。
この哀愁漂う背中と一枚盗撮させていただきました☺
本当に本当に暑い中一日がかりでお世話になりました!!!
ありがとうございました!!!
たくさんの職人さんの手によって、形が出来上がっていくところを見れて幸せです(*’ω’*)
ここから工事はまだまだ続きますが、一つの大きな区切りとして、今日のことは忘れないと思います(^^♪
これからもお世話になります!
よろしくお願いします!
マイホームレシピシリーズ続きます♬
☺永野☺
さぁさぁお待ちかね!(?)
Naganoちゃんのマイホームも建て前編に突入です(*’ω’*)
実はこの建前の1週間前ほどから毎日雨続き…
前日も社長に「明日大丈夫かな~(ニヤニヤ)」と言われていました。
雨の降り方も結構土砂降りで( ;∀;)
ところが当日!さすがの晴れ女永野ちゃんパワーでとんでもなく快晴!(^^)!
社長もこの笑顔☺
そして思った通り、「永野ちゃんの日頃の行いが~(ニヤニヤ)」
このワード何人から言われたか!!!(笑)
まぁ言われると思ってましたけどね!!(‘Д’)
元消防士の父が「建て前の時に雨が降ると火事にならないって言われてるよ」
と教えてくれたので、もし雨が降ったらそう言い返してやろうと思っていました(笑)
作業が始まる前にみんなで一枚♬
今日はどんな日になるのかワクワクでいっぱいでした(*’ω’*)
あっという間に柱が立ち床板が入りました。
職人さんたちの仕事の早いこと早いこと(; ・`д・´)
カメラマンとして現場に張り付いていたのですが追いつかないくらいです!
今までNO日陰だった地獄の現場に日陰ができました✨
おかげでつかの間の休息もできました♬
お昼前になってくると日差しもだんだん強く…
雨も心配でしたが、晴れ過ぎるのも心配です…( ;∀;)
お昼前には快晴なんて通り越して猛暑日な仕上がりに((+_+))
さすがに皆さん汗だくで口数も少なめ…(; ・`д・´)
差し入れやお昼のお弁当は施主のワタクシが用意させていただきました!
青木島の美味しい広場にある「あおき」さんにお弁当を依頼♬
お味はいかがでしたでしょうか…?
皆さん疲れすぎてそれどころじゃなさそうでしたが、私は美味しくいただきましたよ♡
お店のご飯もオススメです♪
新人あおとくん、黙々と食べています…(食べてるとこ撮っちゃってゴメンネ)
棟梁竹林さん「手が震えてうまく食べれない…熱中症かもしれない…」
え、やばくないですか、大丈夫ですか(; ・`д・´)
それだけキツイ現場でしたね( ;∀;)お疲れ様です!
でもこの写真、見方によってはポーズを取っているようにも見えてしまって(笑)
スタンドでも出てくるのかな?(笑)
一番死んでいたのは十一屋の小林社長!
最近学校にも通われて、普段通り社長業もこなして(しかも1つじゃない)、化け物みたいな(コラ!)メンタルの持ち主。
1日が24時間じゃ足りないのではないでしょうか。
いつか密着取材してみたいと密かに思っています。
きっと面白いものができそう!(笑)
あ、でもきっと私がついていけないかな(; ・`д・´)
泣くことになりそうなので止めておきます(笑)
建て前前半戦は暑さでしんどい皆さんをお送りしました!
さぁ暑さのピークはここから!どうなる!?
後半戦に続きます( ;∀;)
毎日暑いですね!
梅雨にはあまり降らなかった割に、急に沢山雨が降ってきたりして
安定しないですね( ;∀;)
最近の現場は灼熱地獄のようになっていて
職人さんたちが具合悪くなっていないか心配です…(; ・`д・´)
昨日の『基礎工事』の続きをご報告♪
コンクリートを流し込んでキレイですね!
梅雨の時期で私的には心配だったのですが、
さすがプロは違います!雨が降ることをちゃんと想定しているので信頼して大丈夫でした!
『配筋検査』という検査も受けて
いよいよ基礎工事も終盤です。
おおぉ~!!!!
家の形になってる~~~~!!!
一生懸命悩んだ図面が形になってる~~~~!!!
ここが玄関で♬ここがトイレで♬
子どもたちとワイワイ話しながら夕方撮影するのが日課になっています(*^-^*)
枠が外れてからはコンクリートのあまりの綺麗さにびっくり!
この基礎の部分は家が完成したら見えなくなってしまうので、沢山写真撮りました( *´艸`)
色々な工事現場で見かけるたびに思うのですが、
この基礎の部分だけ見ると「あれ?思ったより小さいんだなぁ」という錯覚に陥ります( ゚Д゚)
壁がないと小さく見えるらしいですね(; ・`д・´)
さあいよいよ基礎が完成です♪
次回は大騒ぎだった建前の様子をお伝えしたいと思います(*’ω’*)
☺永野☺
おーっとっとっと!?
気づいたら永野邸の工事が始まってもう2か月経ってしまいました…
前回は工事が始まる前の様子でしたので、着工してから現在に至るまでのご報告をしたいと思います!
まずは田んぼだったところに砂利を入れて『整地工事』がスタート!
ショベルカーにホイールローダー
こんなに近くでじっくり見る機会は無いので
子どもたちは毎日大喜び!
上手く表現ができないのですが、ショベルカーの先はまるで人間の手のよう!
砂利を盛ったり、均したり、細かい作業を機械で行うのはまさに職人技!(^^)!
すごいなぁ~と思いながら子供たちと見入ってしまいました。
あっという間に次の工程
『地盤改良工事』
この辺りは昔沼だったとか…?
地盤調査の結果、やはり地盤が弱いとのことで、改良必須の土地だと分かりました。
地中深くに杭を打ち込んで、地震が来ても耐えられるようにする工事です!
大きな工事車両でしたが、この名前は分からず、子供たちに教えられませんでした( ;∀;)
今度調べてみよう( ..)φ
続いて『基礎工事』!
図面の通りに枠をつくり、家の基礎となる部分を造っていきます。
この時点でなんだかテンションが上がってくるのが自分でも分かりました(笑)
「こんな風におうちってできるんだ…!」
と、家族で話していたのを思い出しました。
今までもお客様のお家づくりのお手伝いをしてきましたが、
いざ自分の家となると、関わったことのない部分がたくさんあったり、
社長のお仕事ぶりを初めてお客さん側として見ることができたり(笑)
なんだか気持ちは半分仕事、半分プライベートという不思議な感覚です。
(実際は完全にプライベートです(笑))
続きはまた明日お知らせします♪
長い時間をかけての更新となりますが、ぜひ完成までお付き合いください♪
☺永野☺
家づくりのご依頼・ご相談・資料請求など、お気軽にご連絡ください。
026-292-1130
受付時間 9:00〜17:00(土・日・祝日除く)
無料の「マイホム」チャットアプリでお気軽にご相談ください
チャットアプリ「マイホム」なら、忙しい時でも時間帯を気にせず、お客様のタイミングでいつでもお気軽にお問い合わせいただけます。
お客様からいただいたご質問、ご相談につきましては、丁寧に分かりやすくご説明できるように、全スタッフで対応いたしております。実際の写真、設計図、カタログなどを送れるのでわかりやすく、イメージしやすくカンタンにご相談いただけます。