電気温水器
「20年ほど使った電気温水器が壊れてしまったみたいなんです…」
と、お客様よりご連絡をいただきました。
生活に必要不可欠な給湯器、突然故障してしまうと本当に困りますよね。
とくに冬の寒い時期は食器洗い・洗面や入浴時にお湯がでないと大変です!
ご連絡いただいたお客様は【電気温水器】という深夜の安い電気料金でお湯を沸かして
貯めたお湯を使うタイプの給湯器でした。
しかしこの【電気温水器】は電気のみでお湯を沸かすタイプ
現在、電気料金の高騰が止まらず、お悩みの方も少なくないのではないでしょうか?
「電気温水器」「エコキュート」ともに電気でお湯を沸かしますが
現在主流の「エコキュート」は空気中の熱もプラスしてお湯を沸かすので
電気温水器に比べ1/3程度に電気代を抑えることができます。
そこで同じ電気をエネルギーとした【エコキュート】をご提案。
「初期投資はかかりますが、ランニングコストを考えるとエコキュートの方が断然お得です!」
ご説明の上ご理解いただき、お客様はエコキュートを選択!
年末のご相談でしたが、機器・工事の手配もご協力していただき
年前に無事、交換工事が完了!
「お正月にお湯が出なくなったら大変だった。これで安心して新年を迎えらる。」
と喜んでいただけました♪
と思いきや・・・!
なんとお庭の猫ちゃんたちが排水管と給水管をガリガリ…!!!

その他にも物置の木部もガリガリ…!!!
市販の「爪とぎ」を設置してもお気に入りの場所は変わらなかったようで
「このままでは困るので川柳さんどうにかしてもらえませんか?」
と再びご連絡をいただきました。
ということで設備屋さんに相談して解決したのがコチラ!
鉄板を巻きつけることで爪とぎ防止となりました♬

木部には表面が硬く爪が立たない板を取付
猫ちゃん達のお気に入りスポットを無くしてしまって申し訳ない気持ちですが
こればかりは仕方ないので許していただきましょう(; ・`д・´)
工事後お客様より
「おかげさまで快適に使わせてもらっています。本当にいつもありがとうございます。
エコキュートは機能がたくさんあって覚えるのが大変そうだけど、頑張ってみますね。
猫ちゃん達も変わらず元気にやってますよ」
とお話いただきました。
設置後使い方が分からないという方も沢山いらっしゃいます。
もちろん分からない時はお気軽にご連絡ください♪
こんなお仕事もやっています♪①
「こんなことお願いできるかしら??春になる前には欲しいと思って。。。」
とご依頼されて、
端材を加工してできた品がこちら↓↓↓↓↓↓↓

いったいこれは何に使うものでしょうか??
〇〇〇〇の土台の脚を設置の際、畳と段差のある床の間との高さを揃えたくて
以前は適当な箱を置いたりして調整していらっしゃったそうですが
横にずれて外れてしまい、傾いてしまったりと大変だったようです・・・

ズレないように溝を掘りしっかりした高さ調整の脚台を作りました。
組立ての準備をするときにはこれを4つ脚にはめ込んで使います。
安定してぐらつかないようになり、とても喜んでいただけました。
このシルエットで、何の台かわかりましたか?

ヒント:春の節句に御目見えするアレ!キレイに飾られるのがとても楽しみです。
watanabe
地震による落下防止に!
こちらの商品は何でしょうか?

遺影や額を長押に掛けるための額受金具とその座布団です。
お客様のお宅で朝起きたら飾っていたご先祖様の遺影が落ちていて、落ちないようにできないかしら・・・とご相談が。。
そのまま長押に挿して飾っていたようで、そこで専用の金具をご紹介すると、
お客様「こんな商品があるとは知らなかった!」「自分で探して揃えるのも大変だし、川柳建設さんでお願いできる?」
もちろんです!なんでもお手伝いいたしますよ。
ちなみに、鴨居用と長押用があるのでご購入の際は、事前に確認をしておきましょう。
watanabe
大寒波で水道管凍結?!
お施主様から1本の電話が・・・
「お風呂の追い炊きが出来なくて、外の管から水漏れしてるみたいなんだよ!
凍結してどこかが破裂したかも知れないから、すぐに診てもらえますか?」
お宅に駆けつけると、追い炊きで温まったことでドレン管の周りに着いていた氷が溶けて水が垂れていたようです。
水道管、排水管には異常は無し。破裂してなくてよかったです。
心配しているからこそ、普段とは違うこんな発見もあるんですね。
この大寒波で、水道管の破裂を心配している方も多いと思いますが、
「大丈夫かな?」と思ったら、お気軽に川柳建設にお電話をください。
水が出ないからと、絶対に慌てて熱湯はかけないように、ご注意してください!
watanabe
水道の凍結にご注意!
明日1/24(火)から今期最大級の寒波が到来する予報です!!!
この冬は、幸い暖かい日が続き
水道の凍結による破裂・漏水などの被害が少なかったようですが
明日からの大寒波に備えて
皆さま、今一度「凍結防止ヒーター」のコンセントの差込みをご確認下さい!
また、家の中も心配という方は、不要になったバスタオルなどを
水道の蛇口などに巻き付けておくだけでも、凍結防止につながりますのでお試し下さい。
※なるべく厚めに!
また、浴室の換気の為に窓を開けている方は
窓を閉めて換気扇での換気をお勧めいたします。
トイレも同様に対応してみて下さい。
とにかく家の中に冷気を入れない工夫が大事です!
是非、お試し下さい!
村田
熱交換気システムの工場見学!
愛知県にある「パナソニック春日井工場」に
熱交換気システムと全館空調の研修と工場見学に行ってまいりました。
川柳建設が取り組む断熱性能を高めた住宅を
より過ごしやすく性能を高める為の勉強会。
まずは工場見学!
写真掲載はNGとの事で掲載できませんが
各種換気扇や空気清浄機などを製造する過程を
見学させていただきました。
続きまして熱交換による換気システムの体感

実際の建物(一般住宅)に通常の給気・換気を設置した部屋で
室温・湿度などを体感後、熱交換気を設置した部屋に移動し
違いを実際に体験。違いを実感することができました。
やはり、通常の換気システムより、熱交換気システムを設置した部屋の方が
断然過ごしやすく、ランニングコストも抑えることができることを
体感し勉強することができました。
建物を移動し室内の空気がどのように流れるかなどを見学しました。

ここでは、給気口・換気口をどの位置に設置すればより効率よく冷暖房ができ
快適な空間をつくれるかを勉強しました。
実際に体感・見学をすると改善点が見えてきます。
はるばる愛知県まで来て学んだことをこれからの家造りに生かし
少しでも皆様に快適な空間・快適な家造りをご提供できるよう努めてまいります!
村田