どぶ板Street
ムラタです
横須賀:どぶ板通り行ってきました!
スカジャン大好きだった若い頃に
一度は本場をと訪れてから25年程・・・
早速、こんなものがお出迎え

豚足!ガチな奴!!
どーして?
いよいよスカジャンの聖地「どぶ板通り」

日本とアメリカが融合したなんとも言えない雰囲気
大好物なStreetです
腹ごしらえはここ

行列ができているとなぜか並んでしまう
で、食べたのはこれ

「ジョージワシントン」バーガー!!!
かなりボリュームがありやっとのことで完食!
めちゃくちゃ美味かったですwww
コロナ瓶の後ろに娘のシルエットが・・・
妙にイイ女に感じられるけど(笑)
コロナを呑んでコロナ退散
休日を満喫させていただきました!
それではまた
ブラボー!
ムラタです
サッカーワールドカップ盛りあがってますね!⚽
未だ余韻がさめない初戦のドイツ戦!
部屋で一人で集中して観戦していたのですが
前半ドイツにPKを決められ
「やっぱドイツには勝てねーのか…泣」
と日本代表を裏切り寝てしまった自分が恥ずかしい・・・
朝のニュースでまさかの逆転勝利!?
嘘でしょ!勝った🎊マジ勝った!
ブラボー!ブラボー!ブラ~~~ボ~~~~~!!!
何度見ても堂安と浅野のゴールシーンはシビレますね!!!
なんちゃってサッカーファンの僕ですが
予選突破目指して頑張る選手たちを
次回のコスタリカ戦からは
最後まで寝ずに応援します(笑)
ベスト4行けそう?
それではまた
だいぶ前の出来事♪
こんにちは!
たきざわです(*^-^*)
最近川柳女子部のブログ更新率が急激に上がっていると思いませんか?(*^^*)
ここから一気に追い上げです!
詳しくは11月9日の社長ブログをご覧くださいませ。(笑)
だいぶ前ですが、
山が紅葉になる前に家族で登山にチェレンジしてみました!
初心者なので子供の足で往復3時間(休憩含む)のコースでしたが、
頂上が見えずひたすら登るというのは、、、、試練ですね(笑)
登山中は、
「まだ~?」
「あとどれくらい~?」
とずっと言っていた娘。
マムシに遭遇してビビりまくる息子。。(笑)
動物の足跡も発見して熊だったどうしようと絶句していました・・
初登山の子供たちの反応はそれぞれでした(*^^)v
私はというと、とにかく疲れました・・・・( *´艸`)
が、来年は違う山にチェレンジしたいと思います♪
登山に詳しい方、初心者でも登りやすい山をぜひ教えて下さい(*^^*)
食欲の秋です。パート②
新そばの時期がやってきました!
ん??

草笛の新そば?ならぬ、うどん。。。です。
そばが苦手な私は、年中食欲の秋なワタナベでした。
クラシックデビュー
子どもたちには音楽を好きな人になってほしいなぁと
願っている永野です:)
我が家は音楽に関する漢字を子供たちの名前に一文字ずついれるほど
音楽が大好きです♪
楽器でも歌でも踊りでも
なんでもいいですが音楽に触れていける人生をあゆんでほしいなぁと
思っています(^^♪
実は先日、こんなポスターを見つけました。

へ~!
ちょっとおもしろそう!ということで
クラシックデビューをしてきました。
物静かな雰囲気に怪獣たちはどうするかな…?と見物でしたが、
ちゃんと静かに座っていることができたので結構驚き(笑)
「チェロってこんな音が出ます」
「ヴィオラってヴァイオリンより一回り大きいんですよ~」
なんて説明もあり、生の楽器の音を楽しんできました♪
いよいよ1曲目のイッツアスモールワールドがスタートし、末っ子(3歳)に
「あ、このディズニーの曲知ってる?」
と聞くと
「知らなーい」
と返事が。あれ、聞いたことなかったかな~と思いつつ
2曲目のいつも何度でもがスタート。
「この曲は聞いたことあるよね?」
の問いに
「ううん、わかんない」
え~まじか~
ディズニーもジブリもわかんないんじゃ絶望的やん…
と不安を抱えていた矢先、
3曲目の糸が始まった瞬間
「僕この歌知ってる!!!!パパが好きな曲だ!!」
と言い出したので笑いを必死にこらえました(笑)
中島みゆきがわかる3歳児ウケると思いながら
コンサートを聴いていたのですが、
その後開始20分で全員爆睡…
それはそれは素敵な音色を子守歌代わりに
気持ちの良いお昼寝Timeとなりました(笑)
オーケストラのコンサートとか連れて行ってみたかったけど
この子たちにはまだ早そうです(笑)
それでも貴重な体験ができたお休みでした♪
☺永野☺
Naganoちゃんのマイホームレシピ⑨完成編
お騒がせしていた永野邸✨
いよいよ完成編です✨
まずは外観!
赤が好きな次男が決めた玄関ドア。
外壁は濃い茶色のガルバリウムに映えます(*’ω’*)
この辺りは黒っぽい家が無いので目立ちます(笑)

こだわりのキッチンから見えるリビング・ダイニング!
主人が料理を担当する(予定)ので高めの90cmのカウンターに。
収納量も多く使い勝手のいいキッチン♪
お料理頑張るぞー!
どうしても欲しかったアーチ型の垂れ壁!
ちょっとしたパントリーは大活躍の予感しかありません!
かわいく収納できるように今から勉強しています…
最近流行のスタディスペース!
我が家はカウンターも造作、ここで子供たち4人で勉強してもらいたい計画です!(切実)
1階トイレはシンプルですがニッチもあり、照明器具もお気に入りのものに♪
センサーライトなので消し忘れのストレスから解放です♬
主寝室は落ち着いた雰囲気に✨
あ、前回のブログであったクローゼット網代柄事件はこの部屋です…
この写真には写っていませんがまた紹介しますね!
ランドリールームからの浴室!
アイディア満載のランドリールームはまた改めてじっくりご紹介します♪
撮影時は完成見学会前だったため、インテリアは全て会社の私物です(; ・`д・´)
引っ越してからはどれだけ生活感が出るのか、それもお楽しみに(笑)
永野邸が完成を迎えた時はあまりに嬉しくて、これが私のお家!?といった感じで実感が湧かなかったのですが、
一生懸命悩んで、勉強して、相談して、形になったのがこれか…!と思うと
なんだか不思議な気持ちです。
もちろん「造ってもらった」のですが、気持ちは「一緒に造り上げた」が強いです。
今までのお客様たちもこんな気持ちだったのでしょうか。
感謝の気持ちはもちろんですが、同時に絆や信頼といった感覚も芽生えた気がします。
皆さんには改めて感謝を伝える機会を作りたいなぁと思います✨
さて、Naganoちゃんのマイホームレシピは完成編を迎えましたが
まだまだ終わりません!
どんな続きになるのかまたお楽しみに♪
☺永野☺